Seoul Life

韓国のソウルに住んでいます。 日本語・韓国語教育関連、文化や政治、韓国で話題のニュースや舞台などについて書いていきたいと思います。

Pochi-image

(2015.12.25更新 ver.7.9 beta )


POCHIインストールのしかたと使い方はこちらをご覧ください。
http://seoul-life.blog.jp/archives/41528657.html


 ようやく、7.4.2のベータバージョンができました!
今までで一番大きなアップデートになります。
ほぼ完成に近いと思います。
中国語とラテン文字記号のためのショートカットが追加された他、全ての言語でワンタッチで英語と切り替えができる◯/英キーが可能になりました。また、Control+かな、Control+英数などのショートカットが追加され、選べるショートカットが全部で41種類になりました。また、メニューの構成も変わりました。
細かい更新箇所は下の更新履歴をご覧ください。



ver.7.9ベータバージョンが出ました! 

・「Special Apprication Settings」
 -「for Finder」の項目を追加し、以下の3つのショートカットを追加しました。 
   -[右Command + E で新しいFinderウインドウを起動。]
     -[右Command + E でFinder起動.]
     -[右Command + E でFinder起動、Eダブルクリックで新しいFinderウインドウを開く。]
 -[Fn + F でFinder起動.]
 -[Fn + F で新しいFinderウインドウを起動.]
 -[Fn + F でFinder起動、Fキーダブルクリックで新しいFinderウインドウを開く。]

 - 「for Karabiner」に、[ Fn key + 0 ➔ Open Karabiner Folder ]を追加しました。fn+0キーで、Karabinerのフォルダを開くことができます。

・「Extra Key Settings」に [★ fn + "F"    ➔    Open "Your own folder" ]を追加しました。自分の好きなフォルダを好きなショートカットで開く設定を作ることができます。


(2015.12.21更新 ver.7.8 beta )
・フランス語入力時にCommand+ W, Qを誤って押してしまう問題を、Command+Z, Aとショートカットキーを取り替えることにより、フランス語キーに合わせる方と英語キーに合わせる方両方を用意し解決しました。
・フランス語、ベトナム語から日本語入力に変えた時に正常に入力できないMacのバグ問題を解決するかなキーV2を用意しました。
・Left-Shift + 0 ➔ [ · ] (Middle Dot)を再度追加しました。
・「  Use POCHI on Mac」に英語・日本語・韓国語の解説ブログページヘのジャンプショートカットを追加しました。これをチェックしてすぐにfnキー+escキーを押すことで、解説のページを開くことができます。チェックしてすぐにショートカットキーを押せば、同時にこのチェックは外れるようになっています。
・「For Special Application Settings」
 - 「Reload XML」の動作を改善しました。
 - 「Switch current setting profile by pressing 1&2~4&5」を、「Switch current setting profile by pressing esc & 1~4 at the same time.」に変更しました。今までは1&2,3&4などを同時に押すことでKarabierプロファイルの変更をできるようにしていましたが、数字入力時に誤作動があるため、ESCキーと数字キーの組合せ同時押しに変更したものです。
 - 上の変更により、「Open POCHI by Esc + 1(Press both keys at the same time.)」を、「Open POCHI by Esc + FN」に変更しました。


(7.7betaバージョン)
かな入力、アラビア語、ベトナム語、フランス語等のままで数字が楽に打てるようになりました。ショートカットにF16~19キーが追加され、45種類になりました!
 フランス語、ベトナム語から日本語入力に変えた時に正常に入力できないMacのバグ問題を解決しました。
 既存のprivate.xmlと楽に共存できるよう、[ Private2 Setting ]を用意しました。もし既存のprivate.xmlファイルが有った場合は、ファイル名をprivate2.xmlに変えてから、POCHIのファイルをコピーアンドペーストして下さい。自動的に、今までの設定が [ Private2 Settings ] に入ってきます。(POCHIの古いファイルとは共存できません。) 
(2015.11.9 更新 ver.7.4.2 beta )
==========================
 以前から紹介しているMac用の入力ソース一発切り替えショートカットツール、POCHIですが、いまより使いやすく改善するためにbetaバージョンでテストをしています。
 あらゆる言語に7つまで対応していますが、日・英・韓は専用設定があります。
 現在、次期バージョンのためのbetaバージョン 7.9 New!を公開中で、テスターとしてご意見をくださる方を募集しています。
 特に、Macで3つ以上の入力ソースを使用される方は、言語(入力ソース)の切り替えをCommand+Spaceでやらなければならず、非常に面倒なのですが、これを劇的に改善させることができるツールです。
(日英2言語のみ使用されている方も、日/英キーや言語切替のショートカットなどを便利にお使いいただけます。)  
 コードを下で公開しているのでぜひインストールしていただき、ご意見をお寄せいただければと思います。

 寄付の受付もはじめました。
 こちらでminoruokusaアットマークhotmail.comまでお送りいただければ励みになります。

_CB369921052_

▶銀行送金で寄付する



<新しい「POCHI」でできること>  ……ver.7.9 beta
7つまでの入力ソース(言語)に 押しやすい様々なキーひとつで変換できる。(もうControl+Spaceを押す必要がありません。)
・選べるショートカットは45種類New! に増加。 
・3つ以上の入力ソースの使用時に、日/英など、すべての言語で英語の切り替え用の◯/英トグルキーを使える。 New!
Pararells Desktopなどの仮想Windows環境で、Macと同様にショートカットキー一発で言語を切り替えられる。
・Command+Spaceの機能を他の様々なショートカットキーに変更できる。 
・カタカナ変換やひらがな変換、文節長変更、漢字変換などのキーを様々なキーに変更できる。 New!
・様々な言語で[ · ](半角中点)を0キーの長押し一発で入力できる。
・Windows用のキーボードに対応。半角/全角キー、変換・無変換キーを様々なショートカットキーに使える。 New!
・中国語のピンイン記号 (ā, á, ǎ, à)をControl+右手の楽なショートカットキーで入力できる。 New!
・ヨーロッパ言語を打つ時に必要なラテン文字 ( â, á, ã, à, ä, ç, ¿, ¡ ) をControl+右手の楽なショートカットキーで入力できる。 New!
・フランス語やベトナム語等で、英数キーとかなキーが正常に機能しない問題を解決しました。
・日本語・中国語・韓国語・ラテン文字で、変換候補を数字キーで選択する時に、Control+右手のキーで楽に選択できる。 New!
・Karabinerを「右Command & かなキー」同時押しで一瞬で開く。
・isHUDを利用するためのショートカットを様々なキーに変更できる。


その他便利なショートカットをいろいろ含んでいます。

 
<指定できるショートカット>   45種類 ……ver.7.6 beta
  • ★F1~7
  • ★左Control(^) + 1~7の数字キー
  • 左Command(⌘) (左Windowsキー)
  • 右Command(⌘) (右Windowsキー)
  • 左Option(⌥)    (左Altキー)
  • 右Option(⌥)    (右Altキー)
  • fnキー 
  • PC Application Key  (※Windows Keyboardのみ)
  • 左Shift(⇧)  
  • 右Shift(⇧)  
  • 左Control(^) 
  • 英数キー            ( 한자キー)
  • かなキー        ( 韓/英キー)
  • Control + 左Command
  • Control + Backquote New!
  • Control + 右Command 
  • Control + 英数(EISUU) 
  • Control + かな(KANA) 
  • 左Shift + 左Command
  • 左Shift + Backquote New!
  • 左Shift + 右Command  
  • 左Shift + 英数(EISUU) 
  • 左Shift + かな(KANA)  
  • 左Control(^) + J 
  • 左Control(^) + K
  • 左Control(^) + L
  • 左Control(^) + i 
  • 左Control(^) ダブルクリック  
  • Backquote( ` ) キー   ( 半角/全角キー) New!
  • F キー + J キー (同時押し)   
  • D キー + K キー (同時押し)   
  • SPACE + かな(KANA) キー(同時押し)
  • SPACE +英数(EISUU) キー(同時押し) 
  • 英数(EISUU) + かな(KANA)  キー(同時押し)
  • 左Command(⌘)  + SPACE
  • 右Command(⌘) + SPACE 
  • 左Command(⌘) + 右Command(⌘) (同時押し)
  • 1 キー + 2 キー (同時押し)   
  • 2 キー + 3 キー (同時押し)   
  • 3 キー + 4 キー (同時押し)   
  • F16キー New!
  • F17キー New!
  • F18キー New!
  • F19キー New!

最新版 POCHI 7.9 beta コードファイル ダウンロード

インストールのしかたと使い方はこちらをご覧ください。
http://seoul-life.blog.jp/archives/41528657.html

(新しい機能についてはまだ解説がありません。
  POCHI内にある解説をご覧ください。)

旧版POCHI 7.8 beta コードファイル
旧版POCHI 7.7 beta コードファイル
旧版 POCHI 7.6 beta コードファイル
旧版 POCHI 7.5 beta コードファイル


また、Karabinerでほかの設定も使用したくて別のprivate.xmlファイルを使いたい方(親指シフトorzの設定など)は、そのファイルのファイル名をprivate2.xmlに変更するだけで、POCHIとすぐに併用することが可能になりました。
もうひとつのxmlファイルの内容は、POCHIの下の「Private2 Settings」にでてきます。
 また、今回、Karabinerで親指シフトやその他の設定のためのprivate.xmlファイルを既に使っている人のために、POCHIと簡単に共存できるよう、Private2 Settingフォルダを追加しました。
併用者のための設定も追加しました。(ver.7.4.2 beta~)

 親指シフトorzレイアウトに敬意を表して、親指シフト(Orzレイアウト)併用用のprivate.xmlファイルを作り、親指シフトのための以下の設定を追加しています。
 

・「親指シフト入力で「P ( ≤ )」を「、」にする。」を追加しました。Pキーで「≤」が入力される場合にどうぞ。「ぴ」・「ぇ」入力には影響しません。

・「親指シフト orzレイアウトで最上段のキーを右に移動させない」を追加しました。最上段の数字と記号キーを刻印通りに打ちたい時に指定してください。

 

 Pochiと親指シフトを併用される方は、「Pochi」フォルダ、「orz」フォルダと一緒にこちらのprivate.xmlファイルをKarabinerフォルダーに入れていただければ、すぐにどちらも一緒にご利用になれます。
もし既存のprivate.xmlファイルが有った場合は、ファイル名をprivate2.xmlに変えてから、POCHIのファイルをコピーアンドペーストして下さい。自動的に、今までの設定が [ Private2 Settings ] に入ってきます。(POCHIの古いファイルとは共存できません。) 

→ POCHI beta ver.7.6 beta 親指シフト(orzレイアウト)併用用コードファイル 
→ POCHI beta ver.7.5 beta 親指シフト(orzレイアウト)併用用コードファイル
→ POCHI beta ver.7.4.2 beta 親指シフト(orzレイアウト)併用用コードファイル 
→ POCHI beta ver.7.4b 親指シフト(orzレイアウト)併用用コードファイル 

→ POCHI beta ver.7.3.4b 親指シフト(orzレイアウト)併用用コードファイル

Karabinerと親指シフトのファイルは下のリンクから別でご用意ください。
開発してくださったKarabinerの高山さんとorzレイアウトの大東さんに感謝します。





ver.7.4 beta 更新内容  2015.10.23

・Mac OS X El Capitanのための設定を追加しました。

 - 筆者もMac OXをEl Capitanにアップグレードし、動作確認をしているところです。これまでに以下の点を確認しました。


 - El Capitanでは、従来command+space、またはcommand+option+spaceであった言語切り替えのショートカットのデフォルト設定が、control+space、またはcommand+option+spaceに変わってしまいました。ちょっと理解できない変更なのですが……。

El CapitanをクリーンインストールされたMacではそのままではKarabinerが正常に動作しませんので、

「システム環境設定」 > キーボード > ショートカットタブ > 入力ソース 

で、ショートカットとして表示されているスペース」及び「⌃⌥スペース」をクリックして、

上を「⌘スペース(Command+Space)」、

下を「⌘スペース(Option+Command+Space)」

にそれぞれ変更してください。


 - 入力ソース指定のための言語切替命令(Karabinerでは「KeyCode::VK_CHANGE_INPUTSOURCE_JAPANESE」および「KeyCode::VK_CHANGE_INPUTSOURCE_KOREAN」)が、日本語と韓国語については正常に作動しないバグがやはり今までどおり存在することが確認されました。これはPOCHIのショートカットを利用することで、今までどおり便利にご利用できます。


 - HHKB for Macのキーボードで、El CapitanではCommandキー、日本語キーボードの英数キー、かなキー、fnキーが正常動作しないことが報告されていますが、まだEl Capitan用のドライバーが提供されていません。そこで暫定措置として、左Commandキーをコマンドキーとして機能させるための設定を追加しました。しかし、まだHHKBの左commandキーに言語切り替えショートカットキーを割り当てることはできません。他のキーをご利用ください。


 - また、右Command、英数、かなキーについてはまずKarabinerの姉妹アプリ、「Seil」を利用し、For Japaneseにある3つのキーを全てオンにしてください。


・Pochiのトップに、「TEST (1~6 ➔ 1st~6th Input Source) 」の項目を追加しました。

これをオンにすると、数字の1~6のキーで第1~第6の入力ソースに切り替えることができ、各入力ソースの番号を簡単に確かめることが出来ます。


・各ショートカットに、「Control+U」と「Control+O」を追加しました。


・「Extra Key Settings」に設定を幾つか追加しました。

 - commandキーとoptionキーを言語切り替えのショートカットとして使用時に、速く打つと「Command+W」などのショートカットキーとして誤認識されてしまう問題を解決するため、これらのキーのコンビネーションキーとして使用する機能をなくす設定を追加しました。

 この設定をオンにしておくことにより、左・右のcommandキーまたはoptionキーは「command+Wでウインドウを閉じる」などのショートカットキーとしては使えなくなり、commandキーまたはoptionキーのみを押した時に言語切り替えキーとして動作させるショートカットキーとしては問題なく使えるようになります。


・ 「左Option + 左Command + Cursor(←→↑↓) ➔ Move x2 times Speed」と

 「Cursor(← · →) + Cursor ( ↓ ) ➔ Move x2 times Speed」を追加しました。カーソル移動のスピードを速くできます。


🇨🇳🇹🇼中国語入力に関する設定を追加しました。

 - 中国語のピンイン入力から漢字を選択するときに数字を素早く打つことが出来るよう、「Control + J, K, L, [ ; ]」および「Control + U, I, O, P」で数字の2~9を打てるようにしました。

 - Macでピンイン文字を入力する時に、声調記号を入力するショートカットがあるのですが、これが押しにくいので、やはりControl+J, K, L, [ ; ]で 1声~4声を、その隣の[ “ / ‘ ]または[ : / * ]で「ǚ」が打てるようにショートカットを設定しました。一括指定と分割指定が選択できます。


・親指シフト入力orzレイアウトでのcontrol+H削除を、日本語モードと日本語以外モードに分けました。


・英語および韓国語入力モードで、Shift + 0で「·」を打つことが出来るショートカットキー「Shift + 0 ➔ [ · ] (Middel Dot) 」をそれぞれ追加しました。ただし、Hancom Officeではこのショートカットで入力ができないようで、検討中です。


・Pochiの副題を「- Mac Input Source Shortcuts Arranger -」に変更しました。


・各項目の使用法の説明を修正・追加しました。


・絵文字と配列を修正し、見やすさを図りました。


・ショートカットの表記から「(⌘)、()、(⇧)、()」等の記号をなくし、すっきりさせました。

代わりにトップに各ショートカットシンボルの一覧を載せました。


ver.7.4.2 beta  2015.11.1

今回、今までで一番大きなアップデートとなります。


<追加したもの>


・ショートカットキーを設定できる入力ソースを6つまでから7つまでに拡大しました。


・「 Input Source Shortcut - Mac」に、「English and Other Input Source Toggle Key , ◯/英 Key , ◯/영 키 」を追加しました!

 これにより、日本語・韓国語以外にもすべての言語で、英語とのトグル切り替えスイッチとなるショートカットキーが設定できるようになりました。

 ※指定したいショートカットキーには、英語にするための設定と英語から戻すための設定がペアになっています。必ず両方をチェックするようにしてください。片方のみチェックすると正常に機能しません。


・各入力ソースへのショートカットキーに左Shiftキー・右Shiftキーを追加しました。


・Extra Key Settingsの項目を整理しました。

 - 「Delete Key」の項目を追加し、削除のためのショートカットを整理しました。

 - 「for Excel」の項目を追加しました。


・トップに表示する修飾キーに半角/全角=Backquoteキー、無変換=한/영=かなキーー、変換=한자=英数キー、Ctrl=Controlキーを追加しました。


・親指シフト用に右手小指で楽に後退ができる「 : /*/け」、「 ] / } / む」のキーのDeliteを追加しました。


・日本語の漢字変換の機能を拡充しました。

   - 「 漢字変換ほか」に以下の項目を追加しました。

  <変換文節を伸ばす・縮める>

    ・Control(or Shift)+かな(or 右Command) ➔ 文節を伸ばす(F14)

    ・Control(or Shift)+英数(or 左Command) ➔ 文節を縮める(F15)

  <変換候補を数字で選ぶ>

    ・変換候補1~5をJ, K, L, [ ; ] , [ ” ] で選ぶ

    ・変換候補6~9をU, I, O, Pで選ぶ

    ・変換候補数字選択ショートカット 個別設定

  <Macで「変換」「無変換」キーを使う>

    ・MacでWindowsキーボードの「変換」「無変換」キーを使う

    ・Macの「かな」「英数」キーを「変換」「無変換」キーとして使う


・「Extra Key Shortcuts」

 - Extra Key Settingsの項目名をExtra Key Shortcutsに改め、アイコンを🕹に変えました。

 - いくつかの項目をまとめてツリー化し、また特定アプリ用の設定は、「🖥 Special Application Shortcuts」として独立させました。

 - 「元に戻す」と「やり直し」のための以下の8つのショートカットキー追加しました。

(日本語キーボード用)

  Control+英数 ➔ 「元に戻す」

  Control+かな ➔ 「やり直し」

  Shift+英数 ➔ 「元に戻す」

  Shift+かな ➔ 「やり直し」

(USキーボード用)

  Control+左Command ➔ 「元に戻す」

  Control+右Command ➔ 「やり直し」

  Shift+左Command ➔ 「元に戻す」

  Shift+右Command ➔ 「やり直し」


・「Special Application Settings」を新たに追加しました。

 - 「for isHUD」、「for HHKB Keyboard (on El Capitan)」、「for EXCEL」、「for LINE」の各アプリケーション用の設定を独立させて配置しました。他にもまた必要な設定があったら追加する予定です。


・「♞  For Latin Letters Input User」を追加しました。

  - ヨーロッパのラテン系の言語入力時に必要な特殊記号を楽に入力できるようなショートカットを作ってみました。

 特殊記号キーを押してから、字母を押す「 for Latin Special Caracter Input by Control + Alphabet - Mac」と、アルファベットキーを長押しした時に出る候補から数字で選ぶ「 for Latin Special Caracter Input by Long Push and Select Number- Mac」があります。


・POCHI 使用法「How to Use POCHI」を追加しました。


・外部キーボードの使用方法を独立させ、「For Windows Keyboard User」の項目を追加しました。


・日本語Windowsキーボードに関する設定を追加しました。

 - 半角/全角キー・変換・無変換キーのショートカットを追加しました。

 - 全角/半角キー・変換・無変換・カタカナキーの設定方法の記述を追加しました。


・Backquoteキーのショートカットを追加しました。

 - Windowsキーボードの半角/全角キーや、HHKBの左CommandキーはMac El CapitanではBackquoteとして認識されます。POCHIではこのキーをショートカットとして使用する際、組合せキーとしては左Commandキーとして動作するようにしました。



<修正したもの>

・「for Japanese」および「for Korean」にて、入力ソースが2つの場合のトグル切り替えのショートカットキーの挙動を、Command+Spaceから、Command+Option+Spaceに変えました。これにより、キーを離した時でなく、押した瞬間に切り替えが動作するようになります。


・「to 2 Input Source Toggle key ( Switch Current Two Languages )」に説明を追加しました。


・「🌏 Input Source Shortcut - Virtual PC」で、F18にControlキーが抜けていたので追加しました。


・「TEST」にコメントを追加しました。また、TESTのチェックを切り忘れた時のために、数字キーを押すと同時にKarabinerが呼びだされ、TESTの項目が点滅するようにしました。


・「 🇨🇳 For Chinese Input User 🇹🇼」

 - 中国語入力の設定を少し修正しました。

  [Control+ { ], [Control+N]と併用することで、より効率的な入力が可能です。


・Open Karabiner by Right-Command(⌘) & Right-Option(⌥) or KANA (Simultaneously)を設定すると、Right-OptionがFNになってしまう問題を修正しました。


・各ショートカットの英数キーとかなキーの挙動をModifierからKeytokeyに変更しました。

英数キーの単独打ちと、他のキーとの合わせ打ちが可能になります。


・「For Korean Input User」

 - 韓国語の漢字変換キーと、数字をショートカットで選択するキーが、韓国語モードでのみ作動するようにしました。

 - 漢字キーにWindowsの한자キー、かなキー、PCアプリケーションキー、左右シフト、Control+左右Comman・英数/かなの6種類キー を追加しました。

Virtual PC上で한/영キーで韓国語に切り替えできない問題を修正しました。

 - 韓国語への変換のショートカットのコードを見なおし、よりわずかに速く変換できるようにしました。


・日本語の漢字変換キーが日本語モードでのみ作動するようにしました。


・中国語のショートカットキーが中国語モードでのみ作動するようにしました。


・Windows用のキーとの対照表の間違いを訂正しました。

 Windows Key=Option key、Alt Key=Command Keyとなっていましたが、

 Windows Key=Command Key、Alt Key=Option keyの間違いでした。


・全体的にコードのidentifierを修正しました。 (キーの前にbyを挿入,  1_+_2➔1+2に)


<削除したもの>

Windows用のショートカット設定から、F16を削除しました。(動作しないため)



ver.7.4.3 beta  2015.11.12

・「🌏 for Keyboard Shortcuts User」の位置を一番下にしました。

 これには、ショートカットの指定優先順位の関係があります。

 日本語の半角/全角キーに当たるBackquoteキーを、あらかじめCommandキーに指定しておき、それに希望に応じて他のショートカットを指定するには、一番下にする必要がありました。


ショートカットにControl+Space, Shift+Spaceを追加しました。

昔から慣れているキーで、英語とのトグルや他の入力言語への切り替えができます。



ver.7.4.4 beta  2015.11.14

・西欧系の言語を使用時に、英数キーが機能しないバグを発見しました(El Capitan)。

東欧系は問題なく、西欧系の言語ソースを使用時に、英語ではないのにもかかわらず、EISUUコマンドに含まれると認識され、英数キーを押した時にその英語ではなくその言語に戻ってしまいます。

いつから発生している現象かはまだ分かりませんが、とりあえず、EISUUキーのコードをKeyCode::VK_CHANGE_INPUTSOURCE_ENGLISHに入れ替えて対応しました。

西欧系の言語をご使用の方は、POCHIの[ to English ] で英数キーをオンにすることにより、英数キーで英語に切り替えられるようになります。



ver.7.4.5 beta  2015.11.25

・Karabinerの起動やXMLファイルのReload、Eventviewerの起動などのKarabiner関係のショートカットを、Special Application Shortcutsのほうに移しました。

 - 同時に、1&2, 2&3, 3&4, 4&5の同時押しで、1~4番目のKarabier設定ファイルに切り替えることのできるショートカットを追加しました。これはもともとf+1~4でしたが、片手で押せるようにしたものです。

 - Escapeキーと1の同時押しで、POCHIの設定画面を呼び出せるショートカットを追加しました。


・「🌏 for Keyboard Shortcuts User」を「 for Extra Keyboard User 🌏」に変更しました。


・El Captanで「メモ」アプリのデフォルトフォントサイズを変更できないため、Command+Nで新しいメモを開いた時に、フォントサイズを自動的に18ポイントまで大きくするショートカット設定を「Special Application Shortcuts」に追加しました。メモのフォントが小さすぎると思われていた方、どうぞ。


・TESTの項目を実施中に、「E」を押すとEventviewerが、「R」を押すとReload XMLが起動するようにしました。


・for Japanese Input Userと Extra Key Shortcutsで、Deleteの動作をするものに関して、Norepeatのオプションを外し、押しっぱなしで繰り返し削除されるようにしました。


・全体の構成を若干修正しました。


・[to English]、[For Japanese Input User]、[For Extra Keyboard User] に、西欧・北欧語を日本語キーボードで利用する際は、英数キーを利用するためには[to English] で [英数(EISUU)Key]にチェックを入れなければならない旨を追記しました。


・fn & 右Command、またはfn & [ . ] 同時押しでReloadXMLをするときに同時にKarabinerが起動するようにしました。



ver.7.5 beta  2015.11.28

・「Extra Key Shortcuts」

 - Eメールアドレスと電話番号の設定方法の説明を修正しました。

 - ―[Type Symbols]のフォルダを追加し、記号の入力のためのショートカットはそこに入れました。

 - 半角中点(Middle dot/가운뎃점)の入力ショートカットが日本語以外のキーボードで括弧閉じ[ ) ]と重なっていたため、

Option+0に変更し、韓国語の設定からは削除してExtra Key Shortcutsに1つにして入れました。英語モード用と英語以外モード用の両方をチェックして下さい。


・for Karabinerで、Reload XMLのショートカット利用時にカーソルが一番上に行った状態でKarabinerが表示されるようにしました。


・韓国語入力モードで「;」キーで「…」を入力できるようにするショートカットを「기타 설정(その他の設定)」に追加しました。



ver.7.6 beta  2015.12.5

・ベトナム語入力ソースの設定「🇻🇳 For Vietnamese Input User (Tiếng Vit)」を追加しました。

 - ベトナム語モードで、数字キーで算用数字を入力するショートカットを追加しました。

  入力方式は、[数字キー長押し]、[fn+1~0]、[Option+1~0] があります。

 - ベトナム語入力の後にかなキーで日本語に切り替えた場合、 数字や記号がベトナム語設定のままで切り替わらないことがあります。この場合、POCHIのTESTで日本語の入力ソース順序を調べ、 [ Input Source Shortcuts - Mac ]の中のその番号の「かなキー」を生かすことによって、きちんと日本語の数字・記号に切り替えることができます。


・アラビア語入力ソースの設定「For Arabic Input User    (اللغة العربية)」を追加しました。

 - アラビア語モードで、数字キーで算用数字を入力するショートカットを追加しました。

  入力方式は、[数字キー長押し]、[fn+1~0]、[Option+1~0] があります。


・各国語へのInput User設定のタイトルに各国語表記を追加しました。


・「Extra Key Shortcuts」

 -  [Input Symbols] に「[ · ] (Middle Dot/半角中点/가운뎃점]」フォルダを作り、「0 (Zero key Long Press) ➔ [ · ] (Middle Dot/半角中点/가운뎃점)」を追加しました。0キーの長押しで半角中点を入力できます。2つのチェックボックスの両方をチェックして下さい。

 -  [Option + 0 ➔ [ · ] (Middle Dot/半角中点/가운뎃점] を [Left-Option + 0 ➔ [ · ] (Middle Dot/半角中点/가운뎃점 -- Please Check both]に修正しました。

 -  [Right Option key    ➔    fn key]の挙動を改善しました。

 - Control + C, V, T, R, X, Z   ➔    Command + C, V, T, R, X, Z、

   Control + W, Q(Long Press) ➔ Command + W, Q、 

     Control+Y ➔ Command+Shift+Z 

 をそれぞれ追加しました。


・「Special Application Shortcuts」

 - [ for KAKAO TALK ] を追加しました。

  できることは、

  [Open KAKAO TALK by Left-Shift key Double Click or F17(左シフトキーのダブルクリックか、F17キーでKAKAO TALKを起動できます)] と、

  [Return ➔ line break (Retuerキーで改行)] と、       

      [Control + Return    ➔    Send Message  (Control+Returnでメッセージを送る)] があります。

 - [ Reload XML and Open POCHI ] を追加しました。

 - [ Reload XML ] の挙動を改善しました。

 - [ for LINE] に [Open LINE by Right Shift Double Click or F16]を追加しました。右シフトキーのダブルクリックか、F16キーでLINEを起動できます。


・各入力ソースへのショートカットにF16~19を追加しました。

 Caps LockキーをSeilでF16などに変更し、それにショートカットキーを利用することができます。


・韓国語への変換に「かな(KANA)key」と「英数(EISUU)key」に長押しの設定を追加しました。


・HHKBのEl Capitan対応に伴う変更

 - HHKBがEl Capitanに対応したドライバーが販売元から出ましたので、POCHIで一時的にHHKB用でも左Commandを有効にできるよう設定していたものを、Backquoteに全て変更しました。


・[★F1~7 key] を [★ by F1~7 key]に、[★Control + 1~7 key] を [★ by Control + 1~7 key] に修正しました。




ver.7.7 beta  2015.12.12

・既存のprivate.xml設定を楽に受け継げるよう、今までに設定していた「private.xml」を「private2.xml」にするだけでPOCHIと共存できる、「Private2 Settings」フォルダを追加しました。

もともとprivate.xmlを設定されていた方は、もとのprivate.xmlのファイル名を「private2.xml」に変えるだけで、POCHIと一緒にKarabiner上に新しく生まれる「Private2 Settings」でその設定を利用できます。

いちいちxmlファイルの中身を書き換える必要がなくなりました。

※POCHIの設定ファイルはPrivate2フォルダの中に入れて使用することはできません。


・バグ対応

 - El Capitanより、日本語入力と他の言語入力モードの切替時にVK_CHANGE_INPUTSOURCEのみの命令では未確定文字が保留され、再び日本語入力に戻った時にその文字が再表示されるという問題が発生していましたが、これを修正しました。


・日本語入力の設定に、かな入力用設定を追加しました。

 - かな入力時に数字キーで算用数字を入力するショートカットを追加しました。

  入力方式は、[数字キー長押し]、[fn+1~0]、[Option+1~0] があります。

・[ · ](半角中点)について

 - [. (period)] (Long Press) ➔ [ · ] (Middle Dot/半角中点/가운뎃점)  を追加しました。(親指シフト使用時には使えません。)

 - [0 (zero)] (Long Press) ➔ [ · ] (Middle Dot/半角中点/가운뎃점)挙動を改善しました。英語以外のモードで組み込まれていたEscのコードを削除し、テキストエディットでこれのショートカットを入力しても、余計な入力候補が表示されないようにしました。

・「Special Application Shortcuts > for Note / Memo」で、Command+Nで新しいメモを開いた時に、フォントサイズを自動的に18ポイントまで大きくするショートカット設定を20ポイントに修正しました。


・「親指シフト用設定」の

 [ 親指シフト入力で「P ( ≤ )」を「、」にする。] 

および 

[親指シフトorzレイアウト入力で「@ ( ≤ )」を「、」にする。] 

における挙動を改善しました。(Control+P、Control+@でカーソル↑としても機能するよう修正)


・「Extra Key Shortcuts」に [ Input Numbers ] を追加しました。かな入力など、最上段の数字キーを使って文字を入力するタイプの言語でも、言語を切り替えることなく数字キーの長押しによって数字を入力できます。

※アラビア語など、テンキーでも文字を入力するタイプの言語では使えません。

アラビア語では、[ For Arabic Input User ] にある [ Input Numbers by Long Press ] を使って下さい。

 - [ Change Key Combination ] に [ Change Command+W ] と [ Change Command+Q ]を追加しました。

特にフランス語などで、誤ってCommand+WやQを押してしまいやすい場合に、このショートカットを無効にしたり、ダブルクリックや長押しでのみ反応したりするように変更できます。

 - [ 英数(EISUU) key ➔ Shift key(Push Shift key only)  ] の挙動を他の修飾キーとの組合せでも動作するよう修正しました。


・ベトナム語の設定で、日本語キーボードユーザーのための

   [ かな(KANA) key ➔ 日本語入力(Japanese Input Source)

        日本語キーボードユーザーは、これをオンにすることで、かなキーで日本語入力に変換した際に正常に英数記号が打てるようになります。※かなキーを他のショートカットに使わないでください。]

の設定を修正しました。

この項目をオンにすると、ベトナム語から日本語に切り替え際に、英数字が入力できないエラーが改善できます。


・フランス語設定を追加しました!

 - [ Enable 英数(EISUU) key and かな(KANA) key ― for Japanese Keyboard User ] をオンにすることで、英数キーで英語に切り替えられない問題と、かなキーで日本語入力に変えた時に英数文字が入力されないエラーを修正することができます。

 - [ Change Command+Z,W,Q,A ] は、フランス語の独特なキーボード配置により、Command+ZやAを使おうと思ったときに誤ってCommand+QやWを押してしまい、窓が閉じてしまったりすることを防ぐ機能です。

Commandキーと組み合わせてショートカットを使う時、フランス語の配置が英語と異なる4つの文字との組合せのZとW, QとAとを入れ替えて動作させることができます。


ver.7.8 beta  2015.12.21

・ 「 日本語入力Key V2 (Kana Key V2 : for input numbers by number key )

 日本語切替後に数字キーで数字入力が正常にできない言語のユーザー用」を追加しました!

 フランス語・ベトナム語等 数字キーで文字を入力する言語ユーザーが、かなキーで日本語入力に切り替えた後に数字キーで数字が入力できないエラーを、このショートカットで「かなキーV2」を指定することにより改善することができます。


・フランス語・ベトナム語の設定に[ for Japanese Keyboard User ]の項目を作りました。同じくかなキーで日本語入力に切り替えた際の数字キーの挙動を改善することができます。


・フランス語設定に、フランス語以外の言語の入力モードの時にフランス語キーボードと同じショートカット「Command+A,Q,W,Z」を使えるようにショートカット設定 [ Change Command ◯ not in French Input ]を追加しました!

フランス語キーボードのショートカットに慣れてしまって、ついつい全選択をしようとしてCommand+Qを押してアプリを終了させてしまう、といったようなことがなくなります。

押し方には通常押し、長押し、二階押しがあります。


・「Extra Key Shortcuts」

 -  [Input Symbols] に「[ · ] (Middle Dot/半角中点/가운뎃점]」フォルダに、[Left-Shift + 0 ➔ [ · ] (Middle Dot/半角中点/가운뎃점) ]を復活させました。


・「For Extra Keyboard User」の [ Japanese Mac JIS Keyboard 🇯🇵]の記述を追加しました。


・「  Use POCHI on Mac」に英語・日本語・韓国語の解説ブログページヘのジャンプショートカットを追加しました。これをチェックしてすぐにfnキー+escキーを押すことで、解説のページを開くことができます。チェックしてすぐにショートカットキーを押せば、同時にこのチェックは外れるようになっています。


・「For Special Application Settings」

 - 「Reload XML」の動作を改善しました。

 - 「Switch current setting profile by pressing 1&2~4&5」を、「Switch current setting profile by pressing esc & 1~4 at the same time.」に変更しました。今までは1&2,3&4などを同時に押すことでKarabierプロファイルの変更をできるようにしていましたが、数字入力時に誤作動があるため、ESCキーと数字キーの組合せ同時押しに変更したものです。

 - 上の変更により、「Open POCHI by Esc + 1(Press both keys at the same time.)」を、「Open POCHI by Esc + FN」に変更しました。


pochi-keyboard-shortcuts_win_


(Japanese / Korean)


(※2016.3.8 update!)
(POCHI ver.7.9  --  45 shortcut keys for 7 Input Sources and a toggle keys, Special Application Shortcuts)
 I'm sorry that this program is getting day by day but this article is old. 
If you have any question or request about POCHi, you can ask me in comment, or Facebook, or TwitterI will be glad to reply you.


Hi. I updated the good tip for Mac user who have to use multi languages, 'Pochi' ver. 7.9.
Now you can use input language shortcut in virtual PC as well as on Mac.

(Old article : http://seoul-life.blog.jp/archives/30821467.html )
 
I use English, Japanese, and Korean input source on Macbook Air. ^^
So I have to switch these three languages so often to write articles in Japanese, and Korean, and also English.
The language short cut on Mac OS is no longer exist now, so I searched the sipmle shortcut free application on internet. 
I found and tried some free application, but they never worked well and only bothered me.
Then I reallized that when I use more than 3 languages, these shortcut apps dosen't work well on Mac OS. Karabiner is one of them.

But I couln't bear to use annoying switching by [command+space]. I often push too much times, and then I have to push two more times again to switch to the language I want.

Then, the savior came out and saved me on the community about  Karabiner(former KeyRemap4MacBook), an application for remapping keys on Mac OS.

I heard about the ideas of the code for switching input sources there,  and I tried to arrange the code to switch languages...
Then, it works! OMG!  Wonderful!

I made 27 45 types of shortcut key for switching 7 input sources at only one push, or double keys push.
I will introduce the way to set this system, named "Pochi".

And I was wondering if I can use the same setting in virtual PC like Parallels Desktop or VMWare Fusion, and I succesed to make the system on Karabiner, with the Windows IME short cut setting.

You don't need to push [command +space] or [shift+option] to change language in Mac and Virtual Windows PC any more.
You can change until 6 languages(input source) at one push shortcut key.
You can use English, French, German, Spanish, Portuguise, Russian, Japanese, Korean, Chinese, Thai, and every other languages, of course.

Well, let's try to set the shortcut keys!


Pochi (One Shot Input Source Shortcut)(Ver.7.9)​ 
(Sorry, this article is a little old. You can read more information in POCHI. )
 
1. Well, you have to install the free application, "Karabiner" first.


↓ You can download and install here.
(※ If you have Karabiner or KeyRemap4MacBook, please check the notice #2 below.)

 
2. Then, launch the Karabiner app on Launchpad.
(I recommand you to set the app to the first pace of Launchpad.)

28



Karabiner is very useful and excellent program for customising Mac keybord settings.

At the first session, you have to open System Preferences and allow the apps in  "Security & Privacy"
https://pqrs.org/osx/karabiner/document.html.en
 

(You can read the way to use this app on  
https://pqrs.org/osx/karabiner/document.html.en , but you don't need to memorize this way now.)


3. Click the tab "Misc&Uninstall" on the right side.

Then click "Open private.xml" on the middle of this page.

スクリーンショット_2014-08-09_5_17_57

Then "Karabiner" folder will be opened and you can see "private.xml" file. in th folder.
(If you don't have file extensions displayed, you will see the file name "privete".
  

4. Delete this "private.xml" file.
(※ If you're using Karabiner and private setting already, don't delete this file and read #2 below.)


5. Then, download this file here and extract it.
  ↓


[About Updating]
I sometimes add new function and update this tool.
If you update POCHI, you only have to do like the way in 3.~6. and Reload XML.
Very simple.


6. New folder will be opend; name is "POCHI7"
 Move "pochi" folder and "private.xml" file to the "Karabiner" folder that you have opened already.


7. Then, Keyboard setting and select "shortcut" tab.
 (If you don't know where it is, just push Option + F6.)

And confirm that the shortcut key is set like this picure below.
The second one has to be  like this.
 
 []      Select the previous input source         ⌘Space (Command+Space)
 []      Select next source in Input menu     ⌥⌘Space (Option+Command+Space)
      
InputsourceENG
If it is not, please click "Restore Defaults" butten, and check the check boxes.
From El Capitan, Mac's default setting of Selecting Input Source has been changed to ⌃Space(Control + Space) and ⌥⌃Space(Option + Control + Space)
But Karabiner don't work on the setting. 
You have to change them like the picture above. And you have to notice that what the Spotlight's shortcut is. 
From Spotlight's shortcut default setting is also ⌃Space(Control + Space) and ⌥⌃Space(Option + Control + Space)
You have to change them not to overlap with input source shortcuts. 

8. Next, check the "Input Source" Tab.
If there are any input source that you don't need, you should be better to delete it.



9. Then, let's return to the Karabiner.
Select the tab "Change Key" on the left side.

Karabiner1 2

10.  Click "Reload XML".

You will find the menu "Pochi -- Mac Input Source Shortcuts Arranger --" on the top of remapping lists like the picture above.

Click it, and these menus will appear. 

  "Input Source Shortcut - Mac "
  "Input Sourse Shortcut - Virtual PC(Parallels,VMWare Fusion etc.)" New!
  "For Arabic Input User" New!
  "For Chinese Input User" New!
  "For Japanese Input User"
  "For Korean Input User"
  "For Latin Symbols Input User" New!
  "For Vetnamese Input User" New!

  "For Extra Keyboard User" New!
 

 

15



Click "Input Source Shortcut- Mac ", and shortcut settings will appear like below.

25
 
 The top 2 shortcut with ★ mark is for checking the order number of the language you want to use.
F1~6 key to change to 1st~6th input source,
and push Control + 1~7 key to change to 1st~7th input source. 


11. Then, you know the number of the input source which you want to use.
So at first, check the TEST check box.
And push 1 key~7 key and confirm the numbers for each language which you want to use.
You have to check the each number cherk box of shortcut setting in POCHI for each language.
After you get the number of the language, don't forget to uncheck TEST check box.

(※ If you use Japanese of Korean, there are original settings in "to Japaese input" or "to Korean Input". You'd better to set the shortcut there.) 

You can see the order of the Input sources to push the language icon which is on the upper-right corner in the Mac screen like below.

InputSource 2

English is always 1st input source, and 2nd, 3rd one continues below.

(You can set the shortcut for only 6 input source. If you have more than 7 input sources, you have to delete some, or change the order of the input sources in System Preference. ⇨ notice #1 )


12. Then, Open the 1st(English)~6th input sources and check the shortcut that you want.

For example,  "Right-Command(⌘) Key" in "to 2nd input source" means "Push Right Command Key, and it turns to the second language."


There are 45 shortcuts.         (on windows extra keybord)
  • F1~6 key
  • Left-Control(^) Key + 1~6 Key
    ============================ 
     
  • Left Command(⌘)          (Left  Alt)
  • Right Command(⌘)          (Right Alt)
  • Left Option(⌥)                (Left  Windows Key)
  • Right Option(⌥)             (Right Windows Key)
  • fn key 
  • PC Application Key (※Windows Keyboard Only) New!
  • Left Shift
  • Right Shift 
  • Control(^)
  • 英数(EISUU)                        (한자 Key)
  • Kana(かな)                          (한/영 Key)
  • Control(^) + key
  • Control + Space  New!
  • Control + Left Command New!
  • Control + Right Command 
  • Control + Backquote
  • Control + 英数(EISUU)      New!
  • Control + KANA(한/영)       New!
  • Left-Shift + Space New!
  • Left-Shift + Left- Command
  • Left-Shift + Backquote
  • Left-Shift + Right-Command New!
  • Left-Shift + 英数(EISUU)      (한자) New!
  • Left-Shift + KANA(한/영)      (한/영) New!
  • Left-Control(^) + J
  • Left-Control(^) + K
  • Left-Control(^) + L New!
  • Left-Control(^) + [ ; ] New! 
  • Left-Control(^) + U New! (7.4beta)
  • Left-Control(^) + i
  • Left-Control(^) + O New! (7.4beta)
  • Backquote(`) (다른 와 같이 누르면 Command로 동작) New!
  • Left Control(^) + Double Click
  • F key & J key (Press both keys at the same time)  New!
  • D キー + K キー 

    (Press both keys at the same time)   
    New!
  • SPACE + かな(KANA) key  (Press both keys at the same time)  New!
  • SPACE + 英数(EISUU) key  (Press both keys at the same time)  New!
  • 英数(EISUU) + かな(KANA) key  (Press both keys at the same time)  New!
  • Left-Command(⌘)  + SPACE
  • Right-Command(⌘) + SPACE New!
  • Left-Command(⌘) + Right-Command(⌘)  (Press both keys at the same time)  New! 
  • 1 キー + 2 キー 

     (Press both keys at the same time)   
    New!
  • 2 キー + 3 キー 

     (Press both keys at the same time)   
    New!
  • 3 キー + 4 キー 

     (Press both keys at the same time)   
    New! 
  • F16  New!
  • F17 New!
  • F18 New!
  • F19 New!
You can set input sources to each these 45 shortcuts keys. (maximam 7 input sources)

When you check the box you want, the setting will work right now on.
You can set one input source to many shortscut keys, but you can use only one action by one shortcut key(※Upper one takes the priority ).  So please check only one input sourch for each shortcuts.
(If you check more than two language for one shortcut, the upper one will work only.)

And you can use only 7 input sources. If you have more than 8 input sources, I recommend you to delete some languages like as KOTOERI, or change the sorting order of the languages in Language & Region in Synstem Preferences.


I think simple and useful shortcut key is  "Right-Command(⌘) Key"
You can use this key like KANA Key on the Japanese Keyboard.
If you add one more language, "Right-Option", or "Left-Option" key will be fine.

If you want to switch them faster, I recommend you to use "Left control(^) + i " or "Left control(^) + J, K, L". Because you can use these shortcut keys in home position.
"F key & J key (Press both keys at the same time) " will also be easy to push.

And I also strongly recommend you to change Caps Lock and Control by Mac OS setting. 
(You can change them in System Preference > Keyboard > Keybord tab > Modefier Keys butten.)

I use "Left control(^) +  i " to change to Korean. It's possible to push in home position, very confortablly.

To confirm the shortcut keys which you checked at once, check the box of "show enabled only" on the right side of "Search" textbox. You can see all the shortcut setting that you are using in Karabiner now.

For the setting of simultaneous keys(Press at the same time), you have to press 2 keys at once at the same time, not to press one by one. 


・to F16
・to F17
・to F18
・to F19
These are not shortcut for input sources, for the Function keys that you can use on IME settings or service shortcut settings on Mac.
I use [SPACE + Kana Key] to F18 for convert to KATAKANA.
Japanese information is here.
日本語: http://seoul-life.blog.jp/archives/41133567.html


 
▶Input Sourse Shortcut - Virtual PC(Parallels,VMWare Fusion etc.) New!
And next, this is the new virsion that I made this time, the shortcut for virtual PC.
You have to set the language shortcut on Windows OS.

Open the "Regional and Language Option setting" in "Control Panel" and open the "Text Services and Input Languages". And you can set the each language key shortcut setting in "Advanced Key Setting".

advancedkey

Then, push Change Key Sequence and set each language
"Left Alt+Shift + 1~6 numbers." that you want to use.
You'd better to use same numbers as on Mac ! 

Then you can set shortcut keys for 1~6 Languages on POCHI like as on Mac.
If you don't use English input Language now, I recommend you to install it. It will be more comfortable to change language.


▶For Japanese Input  User

「日本語入力 Key ( to Japanese Input)」
Thank you to study Japanese. (I'm Japanese teacher.)
I made the settings for Jananese input user.
You can change to Japanese input faster than "to ◯th input source".
You'd be better to set shortcut here if you use Japanese.

 [1 key + 2 Key] to F19 (Mac/Virtual PC) New!
This is a setting for sending F19 signal to change to KATAKANA, IME on/off, and so on. You can set it up in IME shortcut settings.
More information is on this blog.
I add this shortcut setting to all the input sources! (ver.7.1.1)


▶For Korean Input User
Thank you to study Korean. (I'm also Korean teacher.)
This is the original settings for Korean input user.
You can change to Korean input faster than "to ◯th input source".
You'd be better to set shortcut here if you use Korean.

More information is on this blog.

▶For Extra Key Settings
This is helpful additional settings I want to use in some situation. 
・Shift + ¥ Key  ➔ Underbar( _ )
・Right-Command + "¥" Key  ➔ "¥"
・¥ Key  ➔ Delete
・¥ Key  ➔ Forward Delete
・Right-Shift Key  ➔ Underbar( _ )
・¥ Key  ➔ Backslash
・Option _R  ➔ fn
・Right Shift+Delete  ➔ Command+Delete
・Control+J  ➔ Delete
・Control+Return ➔ Line Break in EXCEL
・Control+A ➔ Line Cell Top in EXCEL
・Control+E ➔ Line Cell End in EXCEL
・Control+Enter ➔ Sent Message in LINE
・J + K
(Press both keys at the same time)  ➔ Command+Z  New!
・D + F(Press both keys at the same time)
 ➔ Command+Shift+Z  New!
・M + L
(Press both keys at the same time)
 ➔ fn Key
 
 New!
・J + L(Press both keys at the same time)
 
 ➔ fn Key
 
 New!
F1 ➔ Control + Command(Alt)
 
 New!
F2 ➔ Control + Command(Alt) + Shift
 
 New!
F3 ➔ Control + Command(Alt) + Shift + Space
 
 New!
Control + T    ➔    Command + Tab
 
 New!
Control + R    ➔    Command + Shift +Tab
 
 New!

"M + L
(Press both keys at the same time) ➔ fn Key
" and 
"J + L (Press both keys at the same time) 
➔ fn Key" are new shortcut I made at this update(ver.7.1).
If you feel unconfortable to push "fn" key in Mac, please have a try.
Push J & L at the same time, and it works as "fn" key.
(I use this setting to call Karabiner by "fn + K", and to call Karabiner setting list by  "fn + 1~4".
You can set it in
Karabiner > Cunstom Shortcuts > 

"Switch current setting profile by fn+1,fn+2,fn+3, and fn+4"

and
"Open Karabier by fn+K

  (+ Reload XML by fn+R.)

  ( Open EventViewer by fn+E.)"

 

Using Control + T, R, you can easily switch applications with your hands on the home potision. It may be confortable.

If you have any quetsions or request about POCHI, feel free to send me masssage any time.
Thank you.


=======================
Attention Notice

#1. For Pochi, you can only use 6 input sources.
If you want to use Kotoeri, I recommend you to remove Katakana, Romaji, etc. withtout Hiragana. But I recomment you to use Google IME or ATOK if you use Japanese.

#2. If you had used Karabiber or KeyRemap4MacBook before, you may could have used original settings on "private.xml." 
So please open "private.xml" once and check the contents. 
If there are many articles there more than 4 lines, you have used it by your original setting.
Then, back up "private.xml" and open it.

Then copy these texts.

   
         Pochi - for Multi Input Source User
               
   

and paste this texts next to  in "private.xml", and save it.
And move "Pochi" folder only to "Karabiner" folder.


Then, click Reload XML, and you can use both original settings. 

If there are only 3 lines in "private.xml", just delete the file and go to 6. 


#3. If you use more than 3 input sources,  you can't use toggle key on Mac. 
So you will be better to set shortcut by Pochi.


#4. When you inport new language, it may not work at the firts time.
Please press [command+space ] several times.
And then Pochi will work well to change the source. 


#5. If you choose [Command_L(⌘) + Space], you can not select input source by Command_L(⌘) + Space as usual (the name of input source appearing on the center of monitor). 
But you can select input source by Option+Command+Space. (the name of input source doesn't appear on the center of monitor. You have to watch the small flag mark). 
And you can change the shortcut key in Sinsem Preference > Keyboard > Shortcuts.



If you rewrite the code, you can also add new input source or more shortcut keys.
And if you have any question or request about POCHi, you can ask me in comment, or Facebook, or Twitter.

Have wonderful Mac Life! ^^
 


ニート・ひきこもり・若年無業者・・・ 生きづらさを抱える若者の支援をアジアに広げる「日韓若者フォーラム〜青年無罪シーズン2」を横浜で開催したい!
CF.YOKOHAMA.LOCALGOOD.JP|作成: LOCAL GOOD YOKOHAMA
 
日韓若者フォーラムは、韓国に住む韓国と日本の若者同士で、共通の若者の課題について考え、社会に訴える青年団体です。
これまで韓国で9回のフォーラム及びフェスティバルを開催してきましたが、今年は満を持して日本で開催することになりました。
 
いま、韓国の若者たちは、日本にも増して大きな壁に直面しています。昨年、セウォル号沈没事件を通して、韓国社会に巣食う闇に気づいた国民たちは、目覚めて動き始めましたが、今回のMERS拡散の過程の中で、それがまだ何ら乗り越えられていないことに再度大きな衝撃を受けています。
 
そして、受験戦争と競争社会の中で疲弊した若者たちのなかで、社会にうまく適合できないNEETが160万人を超えたという調査も出ています。
 
日韓若者フォーラムでは、昨年に「青年無罪」フェスティバルを開催し、このような現状を見つめながら、日韓の若者たちの抱える共通の問題として、「健康」「仕事」「人間関係」「住宅」「教育」「環境」の6つのテーマを掲げ、日韓の若者の共通の問題として、広く議論してゆくことの必要性を「日韓青年ソウル宣言」として訴えました。
 
今回の「なりゆき祭り」では、日韓若者フォーラムの初の日本開催として、日本の青年たちと、国の違いを越えて私達が本当に戦わなければならないものが何なのかを考え、それに力を合わせて立ち向かっていくための方法を共に考えます。
 
インターネットを通してしか知らなかった韓国の青年たちが、どんなことに悩みどこへ進もうとしているのか、そして日本では何が必要で、それに対して日本の若者たちはどう考え、どう動いているのか、お互いに学び合い、刺激を与え合う大きなチャンスであるといえるでしょう。
 
今回の集まりは、今後の両国の若者たちに広がる大きな潮流の端緒であり、新しい動きのきっかけになると考えています。
 
日韓の若者支援の間を取り持つものとして、一人でも多くの方のご参加とご支援、そして今後の活動へのご関心と応援を広くお願いする次第です。


 
=============

日本と韓国、それぞれの国で生きづらさを抱える若者への支援をするため、8月に横浜で「日韓若者フォーラム」を開催します。
2012年より通算9回に渡り韓国で開催してきた「日韓若者フォーラム」は日韓の若者同士が政治的な問題や文化の違いに目を向けるのではなく、協力してこれからの社会を生き抜くための方策を語り合い、実践する場です。日本で初めての開催をすることとなり、現在企画を進めています。
 
今回は、日韓若者フォーラムを開催するための費用を皆さんから募り、より多くの方々に日韓若者フォーラムを知っていただき、体感していただきたいと思っています。
 
海を越えて韓国の若者支援に目を向けることで、若者支援に携わる日本の支援者の皆さんにとっては自分たちでやってきたことが海外で役立つということを実感できる、新たな気づきを得る機会になると思います。また、日本の中で迷っている若者たち、親御さんにとっても、視点を変える機会になるかもしれません。
 
友だちをつくったり、フォーラムのなかで対話をしたり、一緒に時間を過ごすことで、フォーラムが終ったあとのつながり、視野の広がりをひとりひとりの方に実感いただきたいため、支援していただいた方へのお礼は「なりゆき祭・日韓若者フォーラム」参加入場券をご用意しています。(5000円以上のお礼、3000円のお礼は横浜市根岸駅すぐにある若者自立就労支援を行う食堂「にこまる食堂」での食事が1年間250円になる「にこまるサポーターズカード」です。)さまざまなお礼を用意しています。詳しくは、お礼の欄をご覧ください。


 

面白い動画を見た。
しかし、もし戦国時代にインターネットがあったら「本能寺の変」は起こらなかった?...
WHATS.BE

http://whats.be/117696


通信は人をつなぐというSo-netの広告映像。

最初はくだらないと思ったが、いろいろ考えた。

確かに、人をつなぐという意味でインターネットの果たす役割は相当の大きさを持つようになっただろう。


大学の授業で、初めてEmailを使い始めた文化人類学の桑山教授が、昨日知らないアメリカの学者に送ったレターに対する返事が今日来たことに興奮して、これは火・車輪・電気に次ぐ人類の革命的な発明だと言っていたのを思い出す。

それまでそんなことはありえないことだったのだ。

僕が子供の頃でさえ、外国のペンパルにメッセージを届けるのには1週間位かかったし、携帯電話や映像通話なんてSF映画の中だけの話だった。


電話はまず「~~さんのお宅ですか?」と尋ねてから、話したい友人を呼びださなくてはいけなくて、好きな女の子の家に電話するのにも、電話ボックスの中で何十分もドキドキしてからエイヤッとダイヤルを回したものだった。

昨日は大学生たちに20代に見られたけれど、こんな話をするとすっかりおじさんモードだ。彼らにはきっとこんな感覚は理解できないだろう。


つなげるというのはプラスの動詞だ。自動詞から先に発生した。切るとか裂くというのはマイナスの動詞だ。他動詞から先に発生した、破壊の動詞だ。


これだけ簡単に海を越えて人を「つなげる」ことができるようになったのに、まだまだ簡単には人が「つながって」行かないのは何故だろう。


結局のところ、線がつながって、画面で見えるようになるだけじゃあ足りないということだ。

五感のうちの目だけしか使っていない。

線と面と記号だけでは、声も匂いも雰囲気も笑顔も温もりもわからないし、手も繋げないしハグもキスもできない。


掲示板で自動翻訳のメッセージ越しに外国人と友情を培うのは相当難しい。実際に会ってしまえば、一緒にマッコリ居酒屋で一杯やるだけで生涯の友になることもできるのに。


今では映像だってあるしそれもいいけれど、やっぱり実際に行って会って握手して話して、食事して、笑い合うのがいい。


生命体は一つ一つの細胞がつながっているから生命体であって、バラバラになったら生きていけない。

つながっているからこその生命だ。


こんな意味で、つなげるというのは尊い仕事だ。

そして、農業でも飲食でも運送でも製造でも、どんな仕事でもたいていは人と人とをつなげる有機体の一部として機能しているのだろう。


大学生のみなさん、外国に出てみましょう。

ニュースの中でしか知らなかったあの国でも、そこで住んでいる人にとってはそれが人生の全てです。どんなことを考え、何を見て何を食べて何を呼吸しているのか、実際に自分の目で見てみましょう。

ネットの中の世界では絶対にわからなかった体験がそこではできます。

君も世界に繋がろう。


しかし、この映像に出てくる言葉遣いには考えさせられる。

これからの日本語教育はこんな言葉遣いにも対応していかなければならないのだろうか?

 


福島第一原発事故における「国土の喪失の否認」について

WWW.HUFFINGTONPOST.JP

復興は、技術的な営みの積み重ねのみによって果たされるとは思わない。こころが整うことが必要である。


この記事を読んで感じたこと。

「復興は、技術的な営みの積み重ねのみによって果たされるとは思わない。こころが整うことが必要である。」


 多くのことを感じさせられる記事だった。

「あいまいな喪失」という言葉を聞いて思い出すのは、『喪失の時代』というタイトルで韓国語に翻訳された、村上春樹の『ノルウェイの森』だ。

主人公は友人を失った喪失に、あらゆる物事と自分の間にしかるべき距離を置くことで心を保とうとする。

そして、心を病み自ら命を断った恋人の喪失を乗り越えるために、1ヶ月間の放浪の旅に出なければならなかった。


「人々のこころが整い、その間に本当の一体感が生じることが求められている。しかし、現状はそこから遠い。」

との筆者の指摘は、経済というものさしで復興を計ることしかできない政治家や学者に対して投げつけなければいけない問だ。


人間は体があっても心がなければ生きていけないし、心が育つためには環境が必要だ。

自分のように都市で育ち、どこに行って野垂れ死んでもわからないような根無し草のような生活を送っているものでさえ、若しふるさとの街が失われてしまったらという想像には背筋を寒くする。


「喪失を否認したまま、失われたものを以前の姿そのままに取り戻そうとする営みは、残念ながら成功しがたい。」


我々は失うということに慣れていないのかもしれない。

僕の住む韓国という土地の人々は、歴史の中で数えきれない喪失と絶望を繰り返してきた。

日帝35年の間に多くの文化的アイデンティティを喪失し、その後には国土と国民の半分以上を喪失し、それは今でも失われたままだ。


それを受け入れ、それでも生きるというところに立つまでの永遠の葛藤を誰が代われるだろうか。

そばにいるものはただ一緒に悲しむことしかできない。それは永遠に失われてしまったのだ。

代わりのものを受け入れられるようになるまでには膨大な時間がかかる。

別のプログラムを新しくインストールして入れ替えるようなことはできない。


ひとたび事故が起こればすべてを失うというリスクをかけて、電力を安く得ようという人間は想像力が欠けている。

失うということを知らないか、思考停止をしているかのどちらかなのだろう。


失うことはマイナスばかりではない。失ったという経験が、新しいプラスを生み出すはずだ。

そのためには、「喪失」を認めるというプロセスが必要なのだと筆者は言う。


一度すべてを失うまで分からないのが人間の性なのだろうか。

「どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ。」

このことが分からない以上、ラピュタが滅びたように現代人の文明も滅びるのだろう。


人間は鉄とコンクリートと電気で出来ているのではない。

土と空気と美しい水で作られるのだ。


横浜で生まれ育った僕だって、そんなことくらい知っている。


================

「本当に自分のこころが一体化しているものを失った時には、それが失われたことに気がつくことすら困難となる。世界がそのままで、自分が弱くなったような、空しくなったような感覚に取り憑かれる。無性に怒りや罪悪感が生じるようになり、それが癒され難い。生じた攻撃性が他者に向かえば暴力や暴言となり、自分に向かえば最悪は自殺にいたるような自己破壊的な言動につながりやすい。


だから、安全に守られた個人的な空間においては、喪失の悲しさを体験することも重要となる。それは、新しい現実の再建に向かうために、また、無意識的な怒りや罪悪感にとらわれる害毒を減らすために、必要なのだ。


喪失を否認したまま、失われたものを以前の姿そのままに取り戻そうとする営みは、残念ながら成功しがたい。」


↑ Top